小型でも確かな暖かさを誇る
ラジエントタイプ
                                                                                                                        RADIANT STOVE 
                                                                                    H446 ✕ W422 ✕ D330mm 6.6kg 
                                                                                    18,700 yen
                                                                                                            
製品特徴
 
                            
                                “点火ツマミを回すだけの簡単一発点火”
トヨトミの石油ストーブには電子点火を採用しています。電子点火は、点火ツマミを回すと放電が起こり、素早く芯に点火させます。従来の石油ストーブはニクロム線の点火ヒーターを採用し、断線のトラブルがありましたが、電子点火なら断線の心配がなく点火はスムーズです。点火する時ピーという放電音がするので点火動作の合図にもなります                            
 
                            
                                “火力調節幅85%~100%”
灯油の節約、室温の維持能力、ニオイの低減などに関わる機能です。調節できる幅は機種によってそれぞれ違いますが、パーセントが大きいものほど柔軟な温度調節ができて、灯油を節約しながら、より快適に過ごすことができます。またストーブは火力を弱めすぎると不完全燃焼でニオイが発生することがありますが、火力調節ができるストーブは火を弱めても、(火力調節幅の範囲内であれば)嫌なニオイが発生しにくいという特徴があります。                            
 
                            
                                “体の芯まで温かく”
穴の開いた円筒型の鉄板が熱せられて赤熱し、遠赤外線が発生します。じんわりとしたあたたかさが広がり、体の芯までポカポカにさせてくれます。                            
 
                            
                                “嫌なニオイを発生させにくい消火方法”
火は急にいっきに消火してしまうと、ニオイの原因である未燃ガスが発生してしまいます。ニオイセーブ消火では、ゆっくり徐々に火を消していく方法を採用し、ニオイの原因である未燃ガスを燃やし切り、ニオイの発生を抑えます。                            
 
                            
                                “炎を守り、余計なニオイの発生を抑える”
燃焼筒の上部に金属のリングを搭載する事で、空気の流れを守り、燃焼を安定させます。燃焼を効率的に行う事で炎が安定し、余計なニオイなどの発生を抑えます。                            
 
                            
                                “灯油漏れを防止”
こぼれま栓とは「逆止弁」によって灯油漏れを防止する機能です。万が一、キャップの閉め忘れやゆるみがあるままひっくり返しても、大量に灯油がこぼれてしまうということがありません。※こぼれま栓があっても、全く灯油がこぼれないというわけではありません。                            
 
                            
                                “手ごたえと音でわかる楽²ロック”
タンクの蓋がしっかり締まったことが、手(触覚)、耳(聴覚)と目(視覚)から簡単に確認できる機能です。手(触覚)では車の給油キャップのように、締めすぎ防止の為に一定の力で締まると後はいくら回しても空回りする構造に。耳(聴覚)では「カチッカチッ」と音がするまで締めていただいたらきちんと締まっている合図です。目(視覚)では油タンクの口には赤色の線があり、しっかりと締めてあると赤い線が見えなくなります。                            
 
                            
                                “地震や強い衝撃があると自動で消火”
トヨトミの対震自動消火装置は石油ストーブが地震や強い衝撃を受けたときに自動消火する機能で、転倒などによる火災を防止するための保護にもなります。点火つまみを回す(またはレバーを下げる)だけで、自動でセットされる仕組みなので、もしもの時に「セットし忘れてた」なんて心配もなく、どんな時にも心強い機能です。                            
製品仕様
製品一覧
 
                        煮炊き暖房用石油こんろ
29,700 yen
 
                        火ばさみ
5,500 yen
 
                        薪スタンド
7,150 yen
 
                        焚火台
24,750 yen
 
                        2Lタンク
5,500 yen
 
                        サイドテーブル
6,600 yen
 
                        高火力ラウンドストーブ
39,600 yen
 
                        KS-GE67用ゴトク
5,500 yen
 
                        赤熱式ラウンドストーブ
33,000 yen
 
                        KS-GE67用収納バッグ
14,300 yen
 
                        RRタイプ用収納バッグ
12,210 yen
 
                        RR-GER25用ゴトク
4,400 yen
 
                        小型ストーブ
18,700 yen
 
                        RS-GE23用収納バッグ
8,800 yen
 
                        ストーブガード
27,500 yen
 
                        ツールボックス
3,300 yen
 
                        ローチェア
21,230 yen
 
                        メンテナンスキット
8,030 yen
 
                        ローチェア
22,000 yen
 
                        ローテーブル
17,600 yen